2018年度
第8期 定時社員総会開催される
6月13日(水)10時45分より経団連会館(東京・大手町)において、第8期定時社員総会を開催
しました。当日は会員295名(うち委任状235名)の参加を得て総会は有効に成立し、議長の山本
正已会長(富士通㈱取締役会長)による進行で議案を審議した結果、それぞれ満場一致で原案どおり承
認されました。
審議された議案は以下のとおりです。
・ |
第1号議案 |
2017年度収支決算承認の件 |
・ |
第2号議案 |
2018年度事業計画承認の件 |
・ |
第3号議案 |
2018年度収支予算承認の件 |
・ |
第4号議案 |
役員選任・補欠役員選任の件 |
・ |
報告事項 |
2017年度事業報告の件 |
「JAHIS会員に対する功績表彰」も行い、グループ表彰代表者の1名を含む16名の方々が、また
「幹部の功労に対する表彰」では1名の方がそれぞれ表彰され、各代表者に山本会長から表彰状と記念
品が贈られました。
その後は同会館での懇親会に場所を移し、山本前会長、岩本新会長の挨拶に続いて、ご来賓として厚生
労働省 大臣官房参事官(情報化担当)末岡隆則様、経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課長
西川和見様、一般財団法人医療情報システム開発センター理事長 山本隆一様よりご挨拶をいただきまし
た。懇親会はJAHIS会員の他、ご招待した関係各位や報道関係の皆様を含めた総勢190名ほどの
ご参加を得て、盛大に行われました。
定例理事会 |
社員総会 |
表彰式 |
表彰された皆さん |
臨時理事会 |
山本前会長 挨拶 |
岩本新会長 挨拶 |
厚生労働省 末岡参事官 ご挨拶
|
経済産業省 西川課長 ご挨拶 |
一般財団法人医療情報システム開発センター 山本理事長 ご挨拶 |
高橋運営会議議長 挨拶 |
2017年度 功績表彰 表彰者(敬称略)
所属委員会 | 役 職 | 氏 名 | 会 社 名 | |
◇ 戦略企画部 | ||||
厚生労働省 電子処方箋事業 |
委 員 |
瀧 勝也 |
㈱テクノウェア |
|
調査委員会 | 委員長 | 武田 芳郎 | キヤノンメディカルシステムズ㈱ | |
◇ 医事コンピュータ部会 | ||||
歯科システム委員会 |
副委員長 |
佐藤 孝昭 |
㈱ノーザ |
|
電子レセプト委員会 | 副委員長 | 松永 錦弥 | PHC㈱ | |
◇ 標準化推進部会/医療システム部会 | ||||
セキュリティ委員会 HPKI電子署名規格作成WG |
委 員 |
宮崎 一哉 |
三菱電機㈱ |
|
◇ 標準化推進部会 | ||||
普及推進委員会 | 委 員 | 松尾 江梨奈 | ㈱日立製作所 | |
◇ 医療システム部会 | ||||
検査システム委員会 臨床検査システム専門委員会 POCTデータ交換標準化検討WG |
リーダ
|
三沢 泰一
|
ラジオメーター㈱ |
|
検査システム委員会 臨床検査システム専門委員会 |
委 員 |
高橋 賢一 |
㈱日立ハイテクノロジーズ |
|
セキュリティ委員会 教育事業WG |
リーダ |
村田 公生 |
富士フイルム㈱ |
|
相互運用性委員会 HIS-薬剤部門 メッセージ゙交換標準化WG |
リーダ |
窪田 成重 |
富士通㈱ |
|
相互運用性委員会 注射処置標準化WG |
リーダ |
西岡 太郎 |
日本電気㈱ |
|
(グループ表彰) 電子処方せん実装ガイド策定TF |
(代表者) リーダ |
木村 雅彦
|
日本アイ・ビー・エム㈱ |
|
サブリーダ |
茗原 秀幸 |
三菱電機㈱ |
||
サブリーダ |
安田 典弘 |
日本電気㈱ |
||
医療機関WGリーダ
|
新垣 淑仁 |
日本電気㈱ |
||
調剤薬局WG リーダ
|
竹中 裕三 |
PHC㈱ |
||
ASP WG リーダ
|
渡辺 響 |
富士通㈱ |
||
相互運用WG リーダ
|
窪田 成重 |
富士通㈱ |
||
◇ 保健福祉システム部会 | ||||
地域医療システム委員会 地域医療連携画像検討WG |
リーダ | 北山 健児 | 富士通㈱ | |
地域医療システム委員会 地域医療連携 IHE-ITI 検討WG |
リーダ | 足立 重平 | 日本電気㈱ | |
地域医療システム委員会 地域医療連携診療文書標準化WG |
リーダ |
濱島 健一 |
㈱NTTデータ |
|
◇ 事業推進部 | ||||
教育事業委員会 | 副委員長 | 辰野 未央 | 日本電気㈱ |
幹部の功労に対する表彰 表彰者(敬称略)
所 属 | 2017年役職 | 氏 名 | 会 社 名 |
事業推進部 | 事業推進部副部長 | 田代 哲也 | PHC㈱ |
以 上