売上高調査
1994年のJAHIS創立以来、保健医療福祉情報システムに関連するJAHIS会員会社の売上高を半期毎に調査・集計し、市場規模についての基礎データとしています。年度集計結果を下記にて公表しています。
2004年度調査より情報システムの進化・発展に対応して調査項目分類の見直しを行い今日に至っています。
直接売上高推移(1994年度~ )
(1)直接売上高推移グラフ 1994年度~2018年度
JAHIS創立以来の売上高推移です。直接売上高は、1994年度の1,810億円から2015年度に5,739億円と増加の一途をたどりました。2016年度は5,631億円と一旦減少に転じましたが、2018年度は6,072億円と過去最高を記録しました。
(2)直接売上高推移グラフ 2009年度~2018年度
下図は2009年度からの直接売上高、施設・機関別売上高、会員数の推移のグラフです。
(3)直接売上高推移表 2009年度~
2004年度調査より調査項目を全面的に改訂し調査を実施しています。
そのため、データ互換性は合計値のみとなりますのでご注意ください。(表は2009年度からの10年間)
データはこれまで通り、直接売上高を示しております。 ※直接売上高とはエンドユーザーに販売した売上高
<システム別>
<施設・機関別>
医療施設数
厚生労働省「平成29年(2017)医療施設(動態)調査・病院報告の概況」より
病院は1990年をピークに年々減少傾向となり、診療所は徐々に増加傾向となっております。
厚生省統計データより、病院および一般診療所、歯科診療所の施設数を纏めたものです。
(各年とも10月1日状況)
病院施設数 推移
病院 病床規模別施設数分布(2017年)
診療所施設数 推移
歯科診療所施設数 推移