JAHIS標準25-002

JAHIS病名情報データ交換規約Ver.3.2C

全文ダウンロード
適合性宣言書雛形

 


ま え が き
 
 従来HIS(病院情報システム)と病院内部門システム間のデータ交換において、メーカ間での統一はもとより、同一メーカにおいても導入ユーザによってその仕様が異なり、接続する際には多くの手間と時間を要していた。また、地域連携や病診連携等で病院内外でのデータ交換の必要性が求められる中、病名情報データ交換規約の策定が重要な課題となってきた。そこで、一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)では、そうした状況を踏まえ、広く病名情報データの交換に活用できる規約をめざし、HL7 Ver.2.5に準拠した標準的なメッセージの検討を行った。その結果制定されたのが「JAHIS病名情報データ交換規約」である。
 この度、現行バージョンである「JAHIS病名情報データ交換規約Ver.3.1C」制定から約3年以上が経過したため、関連するJAHIS標準類の最新版との整合性をとりながら、データ交換規約(共通編)Ver.1.3の参照、適合性宣言書の採用、HL7 V2.5日本語見直し版への対応、OIDの付番などを行い、本規約をとりまとめた。対象範囲として、病名情報の送信や照会に加え、アレルギー情報、病名にひもづく歯式情報の送信、感染症・血液型、アレルギー情報、入退院歴、受診歴の照会も含まれている。また、付録にてHL7 FHIRで患者情報や病名情報等を照会する場合の指針を参考情報として記載している。
 本規約に基づくインタフェースが多くのシステムに実装され、病名情報データ交換の標準化に貢献できれば幸いである。

2025年9月
一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会
医療システム部会 相互運用性委員会


目 次

1.    はじめに    1
2.    使用しているHL7について    3
 2.1.    概要    3
 2.2.    メッセージ    3
 2.3.    フィールド    3
 2.4.    メッセージ区切り文字    3
 2.5.    データ型    3
3.    主な用語と参照規格    4
 3.1.    主な用語    4
 3.2.    参照する他規格・マスタ    4
4.    JAHIS標準テーブル    6
 4.1.    本規約で定義したJAHIS標準テーブル    6
5.    本規約の対象範囲    11
 5.1.    基本方針    11
 5.2.    対象範囲    11
6.    病名情報メッセージ構文    13
 6.1.    患者情報通知(ADT/ACK)    14
    ADT/ACK 患者管理メッセージ イベント(A01、A02、A03 など)    14
    ADT/ACK 患者管理メッセージ イベント(A60)    14
 6.2.    病名情報通知(PPR/ACK)    15
    PPR/ACK 患者病名メッセージ(ZD1)    15
 6.3.    患者情報照会(QBP/RSP)    17
    QBP/RSP 患者情報(基本情報)照会メッセージ イベント(Q22/K22)    17
    QBP/RSP 患者情報(感染症・血液型情報)照会メッセージ イベント(Q11/K11)    17
    QBP/RSP 患者情報(アレルギー情報)照会メッセージ イベント(Q11/K11)    17
    QBP/RSP 患者情報(入退院歴)照会メッセージ イベント(Q11/K11)    18
    QBP/RSP 患者情報(受診歴)照会メッセージ イベント(Q11/K11)    19
 6.4.    病名情報照会(QBP/RSP)    21
    QBP/RSP 病名情報照会メッセージ イベント(Q11/K11)    21
7.    関連セグメント詳細    23
 7.1.    AL1 - Patient Allergy Information Segment 患者アレルギー情報セグメント    24
 7.2.    ERR - Error Segment エラー情報セグメント    24
 7.3.    EVN - Event Type Segment イベント型セグメント    24
 7.4.    IAM - Patient Adverse Reaction Information Segment 副作用情報セグメント    25
 7.5.    IN1/ZI1 - Insurance Segment 保険セグメント    29
 7.6.    MSA - Message Acknowledgment Segment メッセージ応答セグメント    29
 7.7.    MSH - Message Header Segment メッセージ・ヘッダー・セグメント    29
 7.8.    NK1 - Next of Kin / Associated Parties Segment 近親者情報セグメント    30
 7.9.    OBX - Observation/Result Segment 検査結果セグメント    37
 7.10.    ORC - Order Common Segment 共通オーダセグメント    51
 7.11.    PID - Patient Identification Segment 患者識別セグメント    69
 7.12.    PRB - Problem Detail Segment プロブレム詳細セグメント    70
 7.13.    PV1 - Patient Visit Segment 来院情報セグメント    75
 7.14.    PV2 - Patient Visit - Additional Information Segment 来院補足情報セグメント    86
 7.15.    QAK - Query Acknowledgment Segment 照会認知セグメント    94
 7.16.    QPD - Query Parameter Definition Segment 照会パラメータセグメント    95
 7.17.    RCP - Response Control Parameter Segment 応答コントロールパラメータセグメント    96
 7.18.    ROL - Role Segment 役割セグメント    97
 7.19.    ZHS - History Information Segment 履歴情報セグメント    100
 7.20.    ZPD - Extended Dental Information Segment 歯式拡張情報セグメント    101
 7.21.    ZPR - Extended Problem Information Segment プロブレム拡張情報セグメント    102
付録-1.患者情報通知のメッセージ例    104
(1)患者情報(基本情報・緊急連絡先・勤務先)の更新    104
(2)患者情報(感染症・血液型)の更新    105
(3)アレルギー情報の更新    108
(4)受診開始の通知    111
(5)受診終了の通知    112
(6)保険情報の更新    113
付録-2.病名情報通知のメッセージ例    116
(1)標準病名集の標準病名のみ    116
(2)標準病名集の修飾語+病名    119
(3)疑い病名    122
(4)主病名、副病名混在    125
(5)歯科病名    129
付録-3.照会・応答のメッセージ例    133
(1)患者情報(基本情報)の照会    133
(2)患者情報(基本情報)の応答    133
(3)患者情報(アレルギー情報)の照会    134
(4)患者情報(アレルギー情報)の応答    135
(5)患者情報(入退院歴)の照会    138
(6)患者情報(入退院歴)の応答    139
(7)患者情報(受診歴)の照会    144
(8)患者情報(受診歴)の応答    145
(9)病名情報の照会    148
(10)病名情報の応答    149
付録-4.本規約で定義されたOID    152
付録-5.HL7 FHIRによる病名情報等の照会について    153
(1)概要    153
(2)FHIRリソースへのマッピング    155
(3)FHIR RESTful APIでの検索例    159
(4)FHIR関係の参考資料    173
付録-6.作成者名簿    174

ページトップへ