|
|
会員ログイン |
2022年度
2022年定時社員総会を開催しました
6月13日(月)11時00分よりJAHIS(東京・新橋)において、第12期定時社員総会を開催し
ました。今回も昨年同様、新型コロナウィルス対策として「参加者を限定」する形式とし、JAHIS会
議室で「感染対策」を実施した上で開催しました。また、委任状を提出された会員の皆様には、総会の模
様をインターネットでライブ配信しました。残念ながら総会に併催している懇親会は、上記対策の一環と
して今回も開催を見送りました。
当日は会員374社中263社(委任状含む)の参加を得て総会は有効に成立し、議長の瀧口登志夫会長
(キヤノンメディカルシステムズ㈱代表取締役社長)による進行で議案を審議しました。会場にて参加した
理事・監事、及び委任状による議決権行使分により可決要件を満たしており、審議の結果すべての議案が
承認可決されました。
今回報告及び審議した議案は以下のとおりです。
| 報告事項 | ||
| 2021度事業報告の件 | ||
| 審議事項 | ||
| ・第1号議案 | 2021年度計算書類承認及び監事監査結果報告の件 | |
| ・第2号議案 | 2022年度事業計画承認の件 | |
| ・第3号議案 | 2022年度収支予算承認の件 | |
| ・第4号議案 | 役員選任・補欠役員選任の件 | |
| 社員総会会場 |
社員総会会場 |
![]() |
![]() |
|
(左から)
西山戦略企画部長、瀧口会長、色紙運営会議議長 |
社員総会会場 |
2021年度の活動に対する功績表彰(敬称略)
| 所属委員会 | 区 分 | 役 職 | 氏 名 | 会 社 名 |
| *表彰の表題をクリックいただくと表彰者の方のお写真と詳細が表示されます | ||||
| ◇ 戦略企画部 | ||||
| 「リスクマネジメント勉強会【特別編】の実施」(連名表彰) | ||||
| ヘルスソフトウェア対応委員会 | 功績賞 | 委 員 | 谷口 克巳 | 富士通Japan㈱ |
| 岡田 真一 | 日本電気㈱ | |||
| 鹿妻 洋之 | オムロンヘルスケア㈱ | |||
| ◇ 医事コンピュータ部会・医療システム部会 | ||||
| 「オンライン資格確認の稼働開始」(グループ表彰) | ||||
| オンライン資格確認等WG | 功績賞 | リーダ | 西村 勝彦 | 富士通Japan㈱ |
| グループメンバー :医事コンピュータ部会 |
メンバー | 森野 國男 | ㈱アキラックス | |
| 古川 成道 | ㈱NTTデータ | |||
| 清水 力 | ㈱NTTデータ | |||
| 中光 敬 | ㈱NTTデータ | |||
| 柴 健一郎 | ㈱NTTデータ | |||
| 権藤 章彦 | ㈱NTTデータ | |||
| 伊藤 健吾 | 東亜システム㈱ | |||
| 二階堂 誠 | キヤノンメディカルシステムズ㈱ | |||
| 舌間 康幸 | 日本アイ・ビー・エム㈱ | |||
| 木村 裕平 | 日本アイ・ビー・エム㈱ | |||
| 西口 妙子 | 日本電気㈱ | |||
| 柴田 学 | 日本電気㈱ | |||
| 野村 英行 | ㈱日立製作所 | |||
| 佐藤 孝昭 | ㈱ノーザ | |||
| 西田 潔 | ㈱ミック | |||
| 石川 幸司 | 富士通Japan㈱ | |||
| 森 昌彦 | 富士通Japan㈱ | |||
| 畠山 仁 | 富士通Japan㈱ | |||
| 竹中 裕三 | PHC㈱ | |||
| 宮脇 伸次 | PHC㈱ | |||
| 岡 明男 | PHC㈱ | |||
| 森本 健一 | PHC㈱ | |||
| 田村 勝則 | PHC㈱ | |||
| 吉鶴 博文 | PHC㈱ | |||
| 中湖 豊明 |
富士フイルムヘルスケア システムズ㈱ |
|||
| 多貝 浩行 | ㈱モリタ | |||
| 宮島 毅 | 三菱電機ITソリューションズ㈱ | |||
| グループメンバー :医療システム部会 |
メンバー | 茗原 秀幸 | 三菱電機㈱ | |
| 有馬 一閣 | ㈱NTTデータ | |||
| 新垣 淑仁 | 日本電気㈱ | |||
| ◇ 医療システム部会 | ||||
| 「専門委員長就任、及びその後の活躍」 | ||||
| 検査システム委員会 内視鏡部門システム専門委員会 |
奨励賞 |
専門 委員長 |
龍田 岳一 | 富士フイルム㈱ |
| 「JAHIS内視鏡検査レポート構造化記述規約Ver.1.0の制定」 | ||||
検査システム委員会 内視鏡部門システム専門委員会 |
功績賞 | 委 員 | 尾崎 孝史 | オリンパスメディカル システムズ㈱ |
| 「JAHIS放射線治療サマリー構造化記述規約Ver.1.0の制定」 | ||||
検査システム委員会 放射線治療WG |
功績賞 | リーダ | 今井 高文 | 富士フイルム医療 ソリューションズ㈱ |
| 「JAHIS看護データセット適用ガイド看護行為編Ver.1.0の制定」(連名表彰) | ||||
| 部門システム委員会 | 功績賞 | 委 員 | 藤咲 喜丈 | (元)日本光電工業㈱ |
| 木戸 須美子 | キヤノンメディカルシステムズ㈱ | |||
| 汐崎 弘子 | 日本電気㈱ | |||
| 「JAHISヘルスケア分野における監査証跡のメッセージ標準規約Ver2.1の制定 及びISO27789改定版出版への貢献」 |
||||
セキュリティ委員会 監査証跡WG |
功績賞 | リーダ | 西田 慎一郎 | ㈱島津製作所 |
| 「JAHISデータ交換規約(共通編)Ver.1.3の制定」 | ||||
| 相互運用性委員会 | 功績賞 | 副委員長 | 中田 英男 | 日本電気㈱ |
| 「JAHIS生理検査データ交換規約Ver.3.1Cの制定」 | ||||
相互運用性委員会 生理検査メッセージ交換標準化 WG |
功績賞 | リーダ | 村松 和彦 | 日本光電工業㈱ |
| 「JAHIS放射線データ交換規約Ver.3.2Cの制定」(連名表彰) | ||||
| 部門システム委員会 | 功績賞 | 委 員 | 塩川 康成 | キヤノンメディカルシステムズ㈱ |
| 鏑木 善誉 |
富士フイルム 医療ソリューションズ㈱ |
|||
| 「JAHIS内視鏡データ交換規約Ver.3.2Cの制定」(連名表彰) | ||||
| 相互運用性委員会 | 功績賞 | 委 員 | 塩川 康成 | キヤノンメディカルシステムズ㈱ |
| 尾崎 孝史 | オリンパスメディカル システムズ㈱ |
|||
| ◇ 標準化推進部会 | ||||
| 「JAHIS標準類文書の品質向上施策の推進」 | ||||
| 国内標準化委員会 |
功績賞 |
委 員 |
藤咲 喜丈 |
(元)日本光電工業㈱ |
| 「コロナ禍における国際活動への貢献(HL7全体会議への参画)」 | ||||
| 国際標準化委員会 国際エキスパート |
功績賞 | 檀原 一之 | 日本電気㈱ | |
| 「標準類全体図オーバービューチャート改版」 | ||||
| 普及推進委員会 | 功績賞 | 田中 宏明 | 富士通Japan㈱ | |
| ◇ 保健福祉システム部会 | ||||
| 「技術文書JAHIS地域医療連携の評価指標に関するガイドVer1.0策定」 | ||||
| 地域医療システム委員会 地域医療連携評価指標検討TF |
功績賞 |
サブ
リーダ
|
中村 道範 | ㈱両備システムズ |
| ◇ 事業推進部 | ||||
| 「JAHIS教育事業・勉強会開催への貢献」 | ||||
| 教育事業委員会 | 功績賞 | 委員長 | 三田村 一治 | ㈱NTTデータ |
| 幹部の功労に対する表彰 表彰者(敬称略) | ||||
| 氏 名 | 会 社 名 | |||
| 中光 敬 | ㈱NTTデータ | |||
| 湯澤 史佳 | キヤノンメディカルシステムズ㈱ | |||
| 松谷 正俊 | ㈱NTTデータ | |||
| 森 昌彦 | 富士通Japan㈱ | |||
| 西山 喜重 | キヤノンメディカルシステムズ㈱ | |||
| 木戸 須美子 | キヤノンメディカルシステムズ㈱ | |||
以 上


